top of page

このたび一般財団法人のホームページが装いも新たにリニューアルされ、それに併せて卜翠会のページが新設されました。
卜翠会は木津宗詮社中並びに茶道同好の有志をもって組織し、会員相互の親睦をはかり、茶道の習得を目的としています。その具体的な内容として、武者小路千家の茶の湯伝授および普及、茶室や茶庭・美術館等、茶の湯に関する施設の見学。各種茶事・茶会の開催、作陶や茶杓・花入等の茶道具の作成体験会の開催等の事業を行っています。
卜翠会のページには、その主催になる行事や宗詮宗匠の主催になる催し等をご紹介し、また宗詮宗匠の折々の思いを綴った「佐久良私語 さくらのささめごと」等をご紹介します。
多くの皆様方のご支援、ご協力をいただきますようよろしくお願いします。

                       
卜翠会会長 鈴木英幾

卜翠会

名誉顧問

meiyo_roushi.jpg

田島碩應氏

昭和26年(1951)生まれ。
京都大徳寺僧堂に掛塔し、看雲室・中村祖順、のち高田明浦(現・大徳寺管長)に就き嗣法する。南宗寺住職並びに南宗寺僧堂師家。再往大徳(大徳寺第526世)に任せられる。室号は吹毛軒。

meiyo_reizei.jpg

冷泉貴実子氏

昭和22年(1947)藤原俊成・定家を祖とする「和歌の家」冷泉家24代為任の長女として生まれる。25代当主・為人夫人。
公益財団法人冷泉家時雨亭文庫常務理事、事務局長。冷泉家の文化継承に力を注ぎ、同家の和歌や年中行事に関する講演を多く手がけている。

meiyo_isoda.jpg

磯田道史氏

昭和45年(1970)生まれ。
国際日本文化研究センター准教授日本近世・近代史・日本社会経済史が専門で、著書の『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』は第2回新潮ドキュメント賞を受賞し、「武士の家計簿」として映画化され、テレビ出演や執筆を通じ歴史をわかりやすく紹介している。

393802412_1064714971195634_4254449100265

山口琢也氏

昭和35年(1960)生まれ。
晴明神社宮司

yoshida2.jpg

京都・吉田稽古場

木曜日、土曜日
17:00~22:00頃

 

京都市左京区吉田中大路町34-100
アクセス

 

大江
090 8881 5231
karinotamazusa99%kyoto.zaq.ne.jp
   %を@に変えて使用ください

gion3.jpg

京都・祇園稽古場

水曜日
12:00~20:00頃

 

京都市東山区大和大路四条上ル常盤町151 Varie Gion 2F
アクセス

 

安川
080 3773 4796
y-tomoco.hamnari%softbank.ne.jp
   %を@に変えて使用ください

IMG_5138.jpg

大阪・伏見町稽古場

月曜日
12:00~19:00頃

大阪市中央区伏見町3-2-12 春海ビル7F
アクセス

 

長谷川
090 8653 9793
reiko410526%gmail.com
   %を@に変えて使用ください

amagatsuji5.jpg

奈良・尼ケ辻稽古場

木曜日
12:00~18:00頃

 

奈良市尼ケ辻中町3-38 郁乎庵

 

安川
080 3773 4796
y-tomoco.hamnari%softbank.ne.jp
   %を@に変えて使用ください

tokyo5.jpg

東京稽古場

基本的に月初の土・日曜日
10:30~

東京都目黒区三田2-10-22

井内守摂

​090 2543 1386

bottom of page