top of page

​行事

  • 2022年11月15日 9:00 – 15:00
    神戸市, 日本、〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1−1
    月釜へのご参加には、年間会員証(3,000円)もしくは、当日券(1,000円)をお求め下さい。
  • 2022年10月01日 10:00
    堺市, 日本、〒590-0965 大阪府堺市堺区南旅篭町東3丁目1−2
    なんば茶会 めずらしい物とか珍奇な物のことを表す語に「なんば」という言葉があります。その語源は「南蛮」です。安土桃山時代、堺は東南アジアやポルトガル・スペインなどのヨーロッパなどとの南蛮貿易の交流拠点で、海外から渡来した人々や文物や宗教・音楽などの文化と日本人とその文化が混在する「東洋のベニス」とよばれる国際色豊かな貿易自治都市であったのです。  昨年に引き続き、なんば茶会を南宗寺様の全面的なご高配により開催します。当日は。かつて国際色豊かだった堺の地や南宗寺をテーマとした茶席2席と点心席、当時、堺の町で奏でられていたリュートの演奏、陶芸をはじめ工芸の展観等をお楽しみいただきます。なお、
  • 2022年9月10日 9:00
    京都市, 日本、〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町83−1
    今年も恒例の昨夢会を9月10日(土)に大徳寺塔頭黄梅院で催します。 当日は初代松斎宗詮以下歴代宗詮、松平不昧公、卜深庵物故社中の追善法要を営みます。併せて濃茶・薄茶両席を設けます。松斎と参禅の師である大綱和尚と松斎を茶の湯に導いた不昧公、一啜斎以下の、武者小路千家・木津家歴代に因む道具組みでお茶を差し上げます。また、大徳寺料理方である一久の点心を差し上げます。 参加希望の方はメールでご連絡ください。
  • 2022年9月03日 14:00
    伊丹市, 日本、〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目1−3
    伊丹市茶華協会主催になる講演会で「帛紗について」と題してお話しします。 新型コロナ蔓延により3年越しとなりました。当日は帛紗の起源をはじめその意味、清め、また現行の各流儀の帛紗さばき等を動画でご覧いただきます。 参加ご希望の方は、当方にメールにてお申し込みください。多数のご参加をお待ちしています。 日時、9月3日14時より(受付開始13時30分) 場所、東リ いたみホール6階      http://itami-cs.or.jp/itamihall/acces/acces.html 参加費無料
  • 2022年7月23日 9:00 – 2022年7月24日 15:00
    熊本市, 日本、〒860-0004 熊本県熊本市中央区新町2丁目2−6
    熊本令和会第二回七夕茶会 主催、植松宗令  席主、武者小路千家流 卜深庵 木津宗詮 日時、令和4年7月23・24日(土・日)  場所、地域文化交流館 寿心亭      熊本市中央区新町2丁目2-6 会費、1000円 (濃茶続き薄茶) 参加ご希望の方は、080-8385-6368(松石)、090-7154-0747(中野)まで。 https://www.fukuda-hp.or.jp/hospital/jushintei/
  • 2022年7月09日 13:00 – 2022年7月10日 14:30
    杉並区, 日本、〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目7−1
    7月9日(土)13時より14時30分までよみうりカルチャー荻窪で「京の雅と侘び・さびー茶の湯」と題してお話しします。 お申し込みは電話、またはホームページから。 電話 03-3392-8891 FAX 03-3392-8884 https://www.ync.ne.jp/ogikubo/kouza/202207-18052000.htm
  • 2022年6月03日 11:00
    大津市, 日本、〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
  • 2022年2月05日 10:00 – 14:00
    目黒区, 日本、東京都目黒区
    新年嘉例の卜深庵点初(東京)を催します。 なお、新型コロナ対策として、三密を避け、検温・消毒、濃茶も一服点、点心は弁当形式と、可能な限り万全を尽くす体制でお迎え申し上げます。 時、令和4年2月20日(土) 於、目黒ハウス 603号室 茶室   目黒区三田2-10-22 JR目黒駅西口徒歩10分  10.12.14時席入り 会費等はお問い合わせください。
  • 2022年1月29日 9:00 – 14:00
    京都市, 日本、〒606-8331 京都府京都市左京区黒谷町33
    令和4年初釜 来る年の初釜は黒谷金戒光明寺塔頭西翁院で催すことになりました。建仁寺本坊が恒例ですが、今回は都合により会場を変更することになりました。 西翁院は藤村庸軒好みで重要文化財指定の茶室「淀看席」で有名です。西翁院さんとは普段から懇意にしてもらっていて、毎年茶事を催しています。通常非公開ですが今回もご厚情で使わせていただきます。 参加ご希望の方はご遠慮なくお申し出ください。 日程は令和4年1月29日(土)、9.10.11.12.13.14時席入。 会費等はお問い合わせください。

行事報告

bottom of page